【数秘術】数秘9のテーマ 2018年12月7日 2021年1月22日 数秘術 ありのまま, ボランティア, マゼンタ, 受け入れる, 受容, 完結, 感受性, 数秘9, 数秘術, 潔癖, 理想 ヒガシリエ 数秘術って?こちらから。 【数秘術】数秘(数字)とテーマカラー 現実での実りを得た数秘8につづく、数秘9。 9は、完成させる数字。1で誕生した人が成長して、9にいたる流れの、最終段階。ひとめぐりのサイクルを仕上げる。 チャクラでみても、体内の7つのチャクラをこえて、頭上のチャクラに対応した数秘です。 人間的というよりは、神がかった落ち着きがあり、精神性の高い人が多いです。 泥の池から開くはすの花のようなイメージが数秘9です。 人間界のもろもろを体験して、現実的な成果も得て、人間として完成する。 超越していく。 あたりまえの基準が高く、ずいぶんと理想が高いので、目の前の粗い現実に対して、馴染めない感じをもっていることも。 小さいものもすべて、ありのままに受け入れる、かみさまの心境で、といった傾向がありますが、その反面、 理想が高すぎて気高すぎて、完璧主義になってしまい、すべてを減点法で判断してしまうことも。理想とのギャップに苦しんですすめないときには、できないことではなくて、できることを数えましょう。 そうすれば、案外、自分でもだいじょうぶなのかもと、とりあえず進む勇気がもてるはず。 繊細な美意識で、細部のディテールまで、うつくしく愛でることができる数秘9。 みえない世界のこと、スピリチュアルについて、どの数秘よりも、感覚的に理解できる人。 自分のことよりも、だれかのために、気配り、ココロ配りのできる人で、ボランティア精神にあふれた人も。 マゼンタのテーマについては、こちらから。 【生まれ日】が数秘9の場合、小さい頃から落ち着いていて、争いをこのまず、なんでも受け入れる穏やかなこどもだったかもしれません。 主張がなさすぎて、心配されることがあったかも。 または、しっかりし過ぎて、大人びて、大人に対して、批判的な精神があったかも。 そんなこともすべて、精神性の高さゆえ。 女神が地上に生まれたようなイメージです。 1桁に還元して数秘9となる組み合わせは、次のとおり。・9(09、90)・27、72・36、63・45、54・18、81この組み合わせと、【生まれ日の数秘】の色で、テーマへのアプローチが異なってきます。 数秘9(27) 2(ブルー) 7(バイオレット) ブルーもバイオレットも、頭部のチャクラの色。穏やかで静かで、知性にあふれたイメージ。 人間というより、かみさまのような穏やかさがあるかもしれません。 ブルーは、どちらかといえば内向的で、いろんなことを静かに受けとめるカラー。 バイオレットは、神性につうじるような知性の色。いくえにも内省をかさねた、賢者のようなおもむき。 あまり主張することなく、穏やかにみまもる人なのかも。 洗練された言葉に恵まれ、冷静な演説ができたり、哲学書のような本をかく人であったりも。 人の痛みがわかる、いるだけで周りがほっとするような、天性のヒーラーだったりといえるでしょう。 ただ、現実世界で、かみさまのような境地にいたるために、過酷でつらい経験をかさねてきたかもしれません。 ブルーの要素が多めの組み合わせなので、少し悲し気な印象があるかも。イエローがないので、自己主張のしかたがわからなかったりもするかも。 人生の喜怒哀楽、すべてをつつみこんで、ただあるがままと、愁いをおびた表情でほほえむようなイメージかと。 数秘9(36) 3(イエロー) 6(ピンク) イエローがあるため、きちんと「自分がある」人だといえるでしょう。 みんなのために、、、の中に、自分も加えてあげることができる人。 明るくて優しくて、チャーミング、天使がそのまま人間をしているようなイメージかも。 明るくほがらかでかろやかでやわらかいコミニュケーション(おしゃべり?)を楽しむような感じ。 イエローとピンクの組み合わせは、ブルーがまったくないので、あまり悲しい面影はないでしょう。 3、6、9という数字の組み合わせは、ミロクという音の並びになっています。 人間をやさしくみまもる、ミロク菩薩のような雰囲気をまとっているかも。 数秘9(45) 4(グリーン) 5(ターコイズ) グリーンもターコイズも、ハートにまつわる色です。ハートからのおもいやり、コンパッション(compassion/慈悲)を体現しているような人かも。 どっしりとした大樹や、広く穏やかな海といった、自然の風景が似合う、精霊のような周波数(波動)をまとっているかも。 存在するだけて、まわりの空間が調和に満たされていくそんな空気感があるかと。 現実的で落ち着いたグリーンの側面と、遊び心にあふれたフレンドリーなターコイズ。 グリーンには、自分を客観視できる、俯瞰する視点もあります。 冷静に客観(俯瞰)的になれるところと、相手の本音を感じとってしまえるところを、バランスよく使いこなして、調和をもたらす人でしょう。 数秘9(18) 1(レッド) 8(オレンジ) 情熱があり、リーダーシップに恵まれたレッドと、現実での成功(結果)を手にするオレンジの組み合わせ。 この組み合わせにはブルーがなく、レッドがおおいので、積極的、行動的な印象があります。 実現力のある理想主義者。レベルが高い理想を、しっかりと現実で実現していくパワーがあることでしょう。 この組み合わせは、現代では、2000年以降に生まれた人に多くみられる数秘です。 これからの世の中を、どんどん、周波数(波動)の高い状態に底上げしていく人になることでしょう。 シータヒーリングⓇでは、存在を7層に分けて理解します。 数秘9の人は、いわば「存在の第5層」的な人とも。 第5層は存在は、天使、マスター、ハイヤーセルフなど。 【オンライン】「色で感じる数秘術。」講座