カウンセリング(ボイスマルシェ)

色(カラー)について

色って 色彩心理
目次

色って?

色が見えるためには、
「光」ー「モノ」ー「見る人」が必要です。

光(太陽光、蛍光灯の光などの光源)が、
モノにあたって反射し、
見る人が眼(視覚)で受け取り、
解釈して、「何色」と認識する。

色は、モノの性質を、
理解するための「情報」といえるでしょう。

赤いリンゴがある場合、
このリンゴ(モノ)は、
赤い光を吸収せずに、反射させている、
ということになります。

赤いリンゴは、赤以外の光を、
吸収しているのです。

可視光線 スペクトラム

色の違いは「波長」の違いです。

太陽の光を波長の違いによって分光すると、
虹でおなじみの七色があらわれます。

波長が長い光が「赤」
波長が短い光が「紫(青紫)」

人間が眼でみることができる範囲は、
380nm~780nmの波長だとされています。
 
これより短い波長の「紫外線」や
これより長い波長の「赤外線」は、
目に見えません。

色の3属性

色は色相、明度、彩度という
3つ要素であらわされます。

色を感じることはとても感覚的な現象ですが、
3つの属性は数値化され、
どの色も、数値であらわすことができます。

色相(hue)

色相(hue)は、赤、青、黄色といった、
色味の違い。
色相環(カラーフラワー)

明度(lightness)

明度は明るさの違い。
光の量の違いです。
光をふやすと明るくなり、
光を減らすと暗くなります。

ダークカラーとペールカラー
濃い赤(dark red)あわい赤(pink)

彩度(caturation)

彩度(caturation)は、
あざやかさの違い。

いちばん鮮やかな色が「純色」で、
ビビットなカラーと表現されます。
純色がもっとも、彩度が高くなります。

無彩色は黒、白、灰色。
この3つは彩度0です。
無彩色(白、黒、灰)

純色に、白、灰色、黒をまぜると、
彩度が落ちてきます。

色の違いは、原則的には、
波長の違いですが、

すべての色は、
色相と明度と彩度の組み合わせで
表現することができます。

カラフル(いろんな色)

色相環(Color Wheel)

色を色相の順にならべたものが色相環。

こちらは、
色相環をイラストで表現したものです。

色相環(カラーフラワー)

無料イラスト・アイコン素材
ちいさないきものさんから、お借りしました。

記事のタイトル

色で感じる数秘術の数秘カラーを
色相の順にならべた色相環がこちらです。

色で感じる数秘術 色相環

3原色で感じる

すべての色は、
3つの色を混ぜ合わせてつくることができます。
(混色)

3原色とは、
レッド(赤)、ブルー(青)、イエロー(黄)

レッド 数秘1
レッド
ブルー 数秘2
ブルー
イエロー 数秘3
イエロー

印刷のときは、
レッド(マゼンタ)M
ブルー(シアン)B
イエロー(イエロー)Y
による、加法混色が利用されます。

数秘テーマを色で感じるとき、
3原色に還元すると、
テーマの意味の理解が深まったりします。

たとえば、
バイオレットは、
レッドとブルーが同じ割合で混ざった
2次色です。

だから、バイオレットのテーマには、
レッド的なことと、ブルー的なこと、
どちらも含まれるということになります。

バイオレット(レッド・ブルー―)
バイオレットはレッドとブルーから

グリーン(ブルー・イエロー)
グリーンはブルーとイエロー

オレンジ(レッド・イエロー)
オレンジはレッドとイエロー

原色、2次色、3次色

カラーセラピーや、
数秘を色で理解していくときに
基本となる色たち。

数秘や星座を色で感じてみると、
それぞれのテーマや本質を
直感的に理解することができます。

色で感じることで、
3原色のテーマから類推したりできる
メリットもあります。

一次色 二次色

レッド・ブルー・イエローが
原色(①)の三角形。

オレンジ・グリーン・バイオレットは、
2次色(②)の三角形。

①と②の間の色は、
隣り合う原色(①)と
2次色(②)を混ぜた3次色です。

ピンクは、色相的にはレッドと同じ。
レッドに光が当たった色、
明度が高くなった色です。

<原色>

レッド 数秘1
レッド
ブルー 数秘2
ブルー
イエロー 数秘3
イエロー

<2次色>

オレンジ 数秘8
オレンジ
レッド 数秘1
レッド(原色)
イエロー 数秘3
イエロー(原色)
グリーン 数秘4
グリーン
イエロー 数秘3
イエロー(原色)
ブルー 数秘2
ブルー(原色)
バイオレット 数秘7
バイオレット
ブルー 数秘2
ブルー(原色)
レッド 数秘1
レッド(原色)

<3次色>

コーラル
コーラル
オレンジ 数秘8
オレンジ(2次色)
レッド 数秘1
レッド(原色)
ゴールド
ゴールド
オレンジ 数秘8
オレンジ(2次色)
イエロー 数秘3
イエロー(原色)
オリーブグリーン 数秘22
オリーブグリーン
グリーン 数秘4
グリーン(2次色)
イエロー 数秘3
イエロー(原色)
ターコイズ 数秘5
ターコイズ
グリーン 数秘4
グリーン(2次色)
ブルー 数秘2
ブルー(原色)
インディゴブルー 数秘11
インディゴブルー
バイオレット 数秘7
バイオレット(2次色)
ブルー 数秘2
ブルー(原色)
マゼンタ 数秘9
マゼンタ
バイオレット 数秘7
バイオレット(2次色)
レッド 数秘1
レッド(原色)

色のテーマを感じる

ひきたてあう補色

補色は、色相が反対の色の組み合わせで、
混ぜ合わせると黒にちかくなる色です。

おたがいを引き立たせる色合い

色相環 数秘カラー
180度反対の色が補色

数秘をカラーで表現するとき、
補色の組み合わせは、
ひとつのテーマに反対側から
アプローチする色合いになります。

ご自分の中で、
両極となる本質傾向をあらわしている場合も。

<レッド×グリーン>

レッド 数秘1
レッド
グリーン 数秘4
グリーン

<ブルー×オレンジ>

ブルー 数秘2
ブルー
オレンジ 数秘8
オレンジ

<イエロー×バイオレット>

イエロー 数秘3
イエロー
バイオレット 数秘7
バイオレット

<コーラル×ターコイズ>

コーラル
コーラル
ターコイズ 数秘5
ターコイズ

<オリーブグリーン×マゼンタ>

オリーブグリーン 数秘22
オリーブグリーン
マゼンタ 数秘9
マゼンタ

<ゴールド×インディゴブルー>

ゴールド
ゴールド
インディゴブルー 数秘11
インディゴブルー

2021年6月、
色彩検定3級に合格しました。

自習期間は約2週間。
オンラインの学習サイトで
講義を視聴して問題を繰り返して、
のぞみました。

色彩検定(3級)は合格率も高く、
きちんと勉強すれば合格しやすいです。

カラーセラピーを学ぶ

カラーセラピーを学ぶ

カラーボトルのセレクトを
体験しながら、
カラーセラピーを学ぶ講座です。

選ぶ色には、
潜在意識があらわれています。

あわせて読みたい
【カラーセラピー】深層心理を色でみる。お悩みを解決、望みをかなえる / ひがし 理恵(ヒカリエ) あなたの選ぶ色は、心や潜在意識を映します。14本のカラーボトルセレクトを体験しながら、色彩心理とカラーセラピーの知識を学びます。
あわせて読みたい
【シータヒーリング】カラーセラピー(色彩心理)集中レッスン 【カラーヒーリング(色彩心理ワーク+シータヒーリング)】 色彩心理ワークとシータヒーリングを組み合わせた集中レッスンです。色を使って潜在意識にアプローチし、浮...
色って 色彩心理

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

きらきら輝くあなたになる~7日間の旅~

きらきら輝くあなたになる メール講座

数秘術、占星術(ホロスコープ)、チャネリングの基本を学ぶワークを中心とした、7日間の無料メール講座です。 ほんとうの自分で生きるための7日間の旅にでかけましょう!

目次